新規サイト005


三日目 浅間・白根・志賀さわやか街道


2021.7.24


 今日は3日目、最終日。草津から志賀を通って長野に抜け、そのまま帰宅の予定です。今日はほとんどドライブのスケジュール。




起床
 7:00、起床。昨夜は快適に寝ることができました。標高が高いからでしょうか、凄く涼しくてとても寝やすかったです。やはり、暑いときは上に行く、てっぱんですね。

 着替えて、車内を座席モードに戻し、出発の準備を済ませる。それから、トイレへ。ここのトイレはまぁまぁでした。古いんだけど、掃除が行き届いていたのと、人がいないときは電気が消えるので、虫があまりいなかったのが良かったね。

 8:00、準備が整ったので出発です。




草津温泉 湯畑周辺散策
 8:20、草津温泉の湯畑観光駐車場に到着。時間が早いので、観光客も少ないかな?と思って訪問。軽く散策しようと思います。駐車場を出て、道路の案内に従って湯畑を目指す。以前は観光客が多くて、前の人に付いていけば湯畑に迷わず行けたんだけど、今日は人が少ないので方向を確認して進む。近づいてくるとなんとなくわかるんだけどね。
 8:45、湯畑に到着しました。草津温泉のメインスポットですね。毎分4,000Lの熱湯が湧いています。熱いお湯を冷ますため、そして湯の花を取るために作られたもので、江戸時代からあるんだって。草津温泉全体では毎分32,300Lもの温泉が湧いているとか。これは日本一!
 朝食に温泉たまごが食べたい!って思って、温泉たまご屋さんに入ってみます。ちゃんと食べやすいようにカップ入りの温泉たまごが用意されていました。
 まずはカップの中にたまごをいれ、タレをかけて、ズルズルっといただきます。あぁ、美味しい。どこら辺が温泉たまごなのか分からないけど、美味しく頂きました。美味しくないわけがない。
 食後、手洗乃湯で手を洗う。この温泉で手を洗うと、10秒で97.51%のコロナウィルスが不活化するらしいですよ。硫酸水溶液より強いらしい。なにせpH=2.1らしいので。
 湯畑の最下流には滝があります。ここは硫黄がこびりついてきれいな色になってますねぇ。久しぶりに三人で記念撮影。この時間だとまだ観光客が少ないので自由に撮れる。コロナのせいで人が少ないっていうのもあるけれどね。
 マンホールには「湯・LOVE・草津」って書いてますね。カワイイ女の子が湯もみしてますね。




西の河原
 9:00、西の河原に到着。ここは公園になっています。が、大きな石がゴロゴロ。そして、流れてくるのはお湯。アツアツの温泉が流れてきます。硫黄の香りも結構するね。
 園内は遊歩道が整備され、お湯が流れる公園ということで風光明媚な場所なんだけど、暑いので歩いて回るのもなかなかしんどい。なので、一回りして撤収することにしました。冬に来た方が湯気があがって見応えあるかも。




食べ歩き
 再び湯畑に戻ってきました。そろそろお店も開いてきたし、食べ歩きをしようと思います。
 最初のお店は・・・まる天がありました。でも・・・三種類しかない。注文してみると、ここで揚げているものではなく、真空パックになっているものでした。揚げ立ての方が美味しいけど・・・山奥の草津で食べられるんだからヨシとするか。


 クマ兄さんはたこ棒、ペンギン姉さんはチーズ棒、そしてネコ娘は海老マヨ棒でした。
 続いてあげまんじゅう。揚げ立てをいただきます。温泉まんじゅうに衣をつけて揚げたもの。アツアツで食べると美味しい。ちょっと油っぽいけど。
 食後、湯畑を一回りして草津温泉散策を終了しました。観光客も増えてきたからね。そろそろ撤収ですよ。




さわやか前半戦
 9:40、草津温泉を出発。ここから浅間・白根・志賀さわやか街道を通って長野県側に抜けていこうと思います。この道は完全に観光道路。走りを楽しみに来ている車も多数いますね。

 坂をグイグイ上っていくと、最初に見所、殺生河原付近を通り抜けます。硫黄というか硫化水素の匂いがキツイ。停車しないでさっさと通り抜けろ、って感じの看板が立ってます。自転車もいるんだけど、大丈夫かいな?
 少し進むと景色の良い場所に駐車場がありました。ここで、周辺をパチリ。ペンギン姉さんとネコ娘は車から降りてきません、いつも通りだけど。崖の岩肌とかオアフ島のクアロア牧場みたい。恐竜とか出てきそうじゃない?
 今日、一番楽しみにしていたのは白根山の火口展望台から湯釜を眺めることでした。でもさ、火山活動の活発化によって現在入山規制されているんだって。見たかったなぁ。
 湯釜付近を通過後、のんびりとワインディングロードをドライブ。天気もまずまず、景色が綺麗でドライブが楽しい。毎年来たいね、ここ。




さわやか中盤戦
 ここからはドライブ風景を記録。所々で車を停めて写真撮影しました。天気が良いとドライブが楽しい。
 白根山の北側は水蒸気があがってました。現在も活発に活動中な火山なんですねぇ。噴火や爆発しないでおくれ。




渋峠
 10:50、群馬県と長野県の県境にある渋峠に到着。ここでちょっと休憩。トイレも行こうかな?と思ったけど、有料トイレだったので我慢しちゃった。ここは、横手山・渋峠スキー場っていうのがあるんだけど、冬でもここまで来れるんだね。冬にここまで来れるってことは、草津と志賀の間も開通しているのかな?
 有料トイレだけど、アイスクリームでも食べようかってことで渋峠ホテルに入ってみました。でも、食券の値段を見ると高いね〜。アイスクリームの値段を確認せずに諦めちゃいました。そして食券の自動販売機はちょうど県境に設置してある模様。喫茶店は群馬県、食堂は長野県にあるんだって。せっかくなので、日本国道最高地点到達証明書を100円で購入しました。標高は2,172m。かなり涼しいです。




さわやか中盤戦

 渋峠を出発し、長野県側に入りました。こちら側も緑がまぶしい。緑のじゅうたんのなかに木々が生えているような山肌ってちょっと珍しいんじゃないかと感心したり。県外ナンバーに混ざってわナンバーが多い気がするんだけど、首都圏の人ってマイカー持たなくなったっていうのは本当なのかね?休日にレンタカー借りてドライブ来ているのかな?




昼食
 12:00、浅間・白根・志賀さわやか街道の終点あたりのコンビニでお昼ご飯にしました。草津温泉で食べ歩きを満喫したばっかりなので、お昼ご飯は控えめです。といっても、クマ兄さんはペペロンチーノ大盛だけど。相変わらず我が家の水分補給はトップバリューのお茶です。1本30円くらいでお買い得なので。




渋温泉
 富山に帰る前に渋温泉に寄ってみました。ちょっとだけ散策してみます。温泉街の入口に渋温泉湯めぐりパーキングっていう有料の駐車場があったので、ここに車を停めて散策に出発です。

 温泉街に到着すると・・・人がいないねぇ。コロナ禍だからねぇ。
 渋温泉には九つの外湯があって、湯めぐりができるそうです。渋温泉に宿泊した人だけが湯めぐりできるんだって。宿泊していない人は9番湯大湯だけ利用できるとか。湯めぐりするとそれぞれの湯でスタンプを押してくれるそうです。
 渋温泉に来てみたかった理由はここ、金具屋。ジブリ映画、千と千尋の神隠しのモデルになった、と言われているのです。他にも銀山温泉とか伊香保温泉とか道後温泉とかいろいろ候補はあるみたいだけど。でも、クマ兄さん的には台湾の九フンが一番好きかなぁ。

 ちなみにこの金具屋斉月楼(さいげつろう)は昭和11年に作られたんだって。
 金具やの正面にある「いかり屋」。こちらもなかなか趣深い。お値段も高いんだろうなぁ。




渋湯神社
 金具屋のすぐ近くに九番湯の渋大湯がありました。ここなら宿泊客じゃなくても入浴できるようです。でも、今日はいいか。すぐ近くに足湯があるから、足湯だけ楽しんでいこう。
 足湯の前に渋湯神社を参拝しようと思います。金具屋の裏山にあるようです。まずは長い階段を上る。
 階段を登り切った場所には渋薬師庵がありました。目的地はこの奥にある渋湯神社。さぁ、奥に行こう。
 さらに渋湯神社を目指して進んでいくと・・・道が見えなくなってきました。雑草で獣道みたいになってる(左)。この段階でペンギン姉さんとネコ娘は断念。クマ兄さんに御朱印帳を託し撤収していきました。

 が、さらに進もうと思ったけど、道が酷いよ(右)。ということでクマ兄さんも諦めちゃった。
 左はクマ兄さんが登っていこうとするところ、右はクマ兄さんが諦めて降りてきたところ。どちらもペンギン姉さんが撮影しました。
 渋薬師庵のタヌキを撮っておく。




足湯
 では、足湯に入ろう。ここは無料です。

 でも、熱そうな気がする。ちょっと足を入れてみると、熱湯!水を入れて薄めること数分、ようやく足を入れられる温度に。


 ぬるくなったら三人でのんびり入りました。あぁ、気持ちいい。汗をかいちゃうけどね。
 これにて渋温泉も終わりにしようと思います。ちょっとだけ歩いただけでもかなり疲れました。暑いからね。マンホールの写真を撮ったり、温泉街を眺めながら車に戻りました。




JA中野市農産物産館オランチェ
 14:00、高速道路にのる直前、長野の高原野菜を買って帰ろうって話してたのを思い出しました。あぶねー、スッと帰るところだった。Google Mapで調べてみたらJA中野市の農産物産館オランチェっていうのを見つけたのでやってきました。
 左は長ナスで右が丸ナス。数樹類のナスが売ってます。
 縞ウリにルバーブ。どちらも食べたことないなぁ。ルバーブってセロリみたいなものだろうか?このお店、野菜が凄く安かったのでいろいろ買っちゃいました。


 じゃ、そろそろ帰るか。信州中野ICから上信越道で帰路につく。




黒姫野尻湖PA
 15:45、黒姫野尻湖PAで休憩。ここにはナウマンゾウのモニュメントがありました。野尻湖周辺はナウマンゾウやオオツノシカの化石、旧石器人類のつくった石器などが発見されているそうです。野尻湖のナウマンゾウ博物館もそのうち行かなきゃね。


 
親不知子不知
 上信越道から北陸道に入り、海沿いを西へ。トンネル地帯を通り抜け親不知子不知に到達。この道はいつ走っても海の上を飛んでるみたいで楽しい。トンネルばっかりじゃなく、海沿いばっかりの道にしてくれたらよかったのに。


 
黒部宇奈月温泉駅
 富山県内に入りいつも楽しみにしているのが、黒部宇奈月温泉駅。たまーに、ここで北陸新幹線と並走できるんです。でも、今日はできなかった。



 17:20、久しぶりのドライブはこれにて終了。走行距離は891kmでした。コロナ禍ということもあり、行動には注意が必要だったけど、久しぶりの車中泊は勝手を思い出すのに良い機会になりましたね。

 早く、何も気にせず旅行に行ける日が来てもらいたいもんだ。


 
こんにゃくパークのポテトチップス
 これはお土産で買ってきたもの。こんにゃくのポテトチップスってよくわからないけど美味しかった。おさしみこんにゃくからし酢みそ味っていうのがこんにゃくとのコラボ?




二日目
群馬ちゃん に戻る




クマ兄さんの部屋 に戻る

旅の記録 に戻る